kurashito~暮らしと

暮らしが幸せになるためのことを、日々追究しています。

アーユルヴェーダのハーブティで、暑さ対策。

ピッタティー

毎日、たまらない暑さです。

今日は、インドのアーユルヴェーダのハーブティ、「ピッタティー」で、暑さ対策をしました。

 

ピッタ?

アーユルヴェーダは、インドで古代から伝承されている医学で、占星術や哲学的思想も含み、主にハーブやオイルなど、自然のものを用います。

エステサロンだとかで耳にした事がある方も多いかもしれませんが、家でセルフケアとして取り入れるのにも、とってもいい医学です。

 

その中で、誰もがまずハマっちゃうのが、タイプ分け。ドーシャ、と言います。

人は大きくヴァータ(風)、ピッタ(火)、カパ(水)の3つ(それぞれのミックスや、3つとも含む、などバリエーションあり)に大きく分けられるのだそう。

  • やせ型で、風のようにひょいひょいと動き回るタイプが、ヴァータ(風)。
  • 中肉中背で、燃える炎のように情熱的で鋭いタイプが、ピッタ(火)。
  • ポッチャリ型で、おっとりしていて持久力があるのが、カパ(水)。

ごくごく単純に言うと、こんな感じ。なんか、イメージわきますね!

 

それぞれが生まれつきどれかのタイプを持っていると同時に、その部分が乱れやすい。つまり、ヴァータの人は、ヴァータが乱れやすい。

ヴァータが乱れると、髪や肌はパサパサになって、落ち着きがなく、げっそり消耗。

ピッタが乱れると、肌のトラブル、イライラ、カッカする、など。

カパが乱れると、布団から出られないぐらいだるくて体が重い、花粉症など。

 

もちろん、ヴァータの人だってピッタが乱れたり、カパの人だってヴァータが乱れたりするんです。

特に季節的に夏は、どのタイプも、ピッタ(火)が乱れやすい。

 

↓ここに、今自分がどのドーシャが乱れているのか、チェックするシートがあります。

アーユルヴェーダ[マハリシ南青山プライムクリニック]

 

また、この本、おもしろい!

それぞれのタイプを、動物で表現していて分かりやすいんです。

そして、それぞれが乱れた状態に対してアロマやヨーガのポーズなど、いろんな方法でアプローチしてくれているので、即活用できます。

ヨーガとアロマで調える体質別気持ちいい暮らし方

ヨーガとアロマで調える体質別気持ちいい暮らし方

 

 

私は、あくまで自己診断ですが、ピッタ(火)+カパ(水)タイプ。上の本では、「ゴリラ」タイプだそう・・・。なんだかーー。笑。

でも、イライラしたときの感じとか、納得なんです。そしてそれを緩めるためのヨーガの動き、ゆっくりだけど、ストレッチしてスッキリするような。が、ほんとに気持ちいい。

ちなみにうちの夫は、多分ほとんどヴァータ(風)タイプ。上の本では、「ハムスター」タイプ。なんかかわいくて害がなさそうですね。ゴリラとは違って。笑。

夫はやせ型で、よく動き回るし、同時に疲れやすかったり、冷えやすかったりもします。そういう人には、適度に油分のある、あったかいスープがいいそう。こまめな補給も大事だそう。

一緒に暮らしていても、夫婦だってタイプが違う、ということが分かると、生活の中で工夫ができて、いろいろと参考になります。

 

 ピッタティーで暑さ対策

それぞれのドーシャ(ヴァータ・ピッタ・カパ)が乱れたら、どうすればいいの?というのには、いろいろな方法があります。

生活の仕方だったり、食べ物だったり、運動の仕方だったり。また、ひとつのドーシャじゃなくて、複数が絡み合った乱れ方をしているほうが多いとか。

まずは手軽に取り入れられるのが、お茶です。

インド製 PITTA (ピッタ)ティー

インド製 PITTA (ピッタ)ティー

 

 私は、暑いとき、もしくは暑い時期じゃなくても、忙しい夕方なんかにイライラしたりカッカしたりするとき(名付けて危険ゴリラ状態)に、ピッタティーをいれます。

原材料は、

「カルダモン、甘草、ジンジャー、シナモン、乾燥したバラの花びら」

というだけあって、スパイスの香り+甘さがあります。

苦手な人もいるかもしれない。でも、慣れると、ふっと、イライラカッカから抜けられるのです。ゴリラ脱出。 

ティーバッグだから手軽です。暑い時でも、熱いお湯でいれて、少しだけ冷ましたものがとても良いです。

 

至福のローズウォーターで暑さ対策

ピッタティーの原材料にあるように、バラはピッタを鎮めてくれます。

Naiad(ナイアード) 朝摘みばら水 100ml

Naiad(ナイアード) 朝摘みばら水 100ml

 

 冷蔵庫にローズウォーターを冷やしておいて、お風呂や洗顔の後、シュっとすると、日焼けの肌も、汗で痒くなったり炎症した肌も、心までほーっとクールダウンします。至福ですね。

ローズって、女性にはやっぱり特別な香り。

心も静める感じって、暑さ対策の真髄かもしれません。

 

ピッタをバランスするために

そして、このピッタティーの個別のティーバッグの袋の裏に、こんなことが書いてあります。

Tips for Balancing Pitta

  • Practice moderation - don't overwork(「ほどほど」を学びましょう)
  • Keep cool(涼しさを保ちましょう)
  • Avoid stimulants(刺激を避けましょう)
  • Laugh and play - don't be too serious(笑って、そして遊びましょう。深刻になりすぎないで!)
※()内は、kurashito訳。

いつも、ピッタティーを飲むたびに、これを読んで、ふっと笑いがこみあげ、力が抜けます。

 

暑くてカッカするときは、ピッタティーとローズウォーターで、心からクールダウン、最高です!

 

他にも、白湯や舌ごけ除去など

他にも、アーユルヴェーダで取り入れやすいのは、お湯を沸かしただけ、の白湯や、起きたてに歯磨きのノリで舌ごけを取る方法。

私は、どちらも取り入れています。

 

nanapi.jp

 

舌掃除 ドクタータング

舌掃除 ドクタータング

 

 

 

楽しく活用して、いつもhappyな自分で居たいものですね♪