kurashito~暮らしと

暮らしが幸せになるためのことを、日々追究しています。

嵐が明けた!田舎ドライブでHさんの野菜とできたておからをゲット。2016年5月の天一天上。さやつきのエンドウ豆で、つやつやグリーンピースご飯。ジャーマンカモミールに支柱。モロヘイヤの発芽。

嵐が明けた!田舎ドライブ。

嵐が明けた!田舎ドライブでHさんの野菜とできたておからをゲット。

昨日まで降り続き、吹き続けていた、嵐がやみました!

洗濯物を久しぶりに外に干し、まだときおり厚い雲が通りぬけるけど、空の青色と眩しい太陽の顔を拝むことができて、気持ちがスッキリ、晴れ晴れした午後でした。

そんな気持ちで、車でちょっとガーデニング用の支柱を買いに出かけ、10分ほどで戻るつもりでしたが、いつもと違う道を通ってみました。
さらに、いつもは曲がらない方向へ曲って、きっとそのうち知っている道とぶつかるはず…と思って走り続けてみました。
方向音痴の私がそういうことをすると、どうなるか。
結局、知らない道がやっと他の道路と交差する交差点が現れたのは、山道を15分ほど走ってからでした!
街中の15分と違って、渋滞も信号もない田舎の山道を15分行くと、結構遠くまで行ってしまい、隣のC町に入ってしまいました。

昨日までの雨を含んだ、薄暗い林の間をくねくねと通る山道。
山の土と木の匂いがします。
ウグイスの声が木々にこだまして、知らない野鳥の声と入り混じり、まるで別世界を走っているかのようです。

しばらくすると、不意に大音量でサーサーと流れる、沢の音。
狭いくねくね道を過ぎると、突然目の前に開けた広い農道の向こうに、果てしない明るい空が待っていたり。

ナビを見ながらその先に現れた交差点を曲がり、何とか帰り道にさしかかり。

しばらくすると、さっきの沢がいくつも流れ込んだ大きな川と、両側見渡す限りの田畑が広がる、開放感あふれる見なれた農道へ。
そんな見晴らしのいい場所をただ一直線に走る道路の真ん中で、窓を全開にして、嵐に洗われた風に髪をワシャワシャされながら、心まで洗われて。

最高です!!!

田舎に住む前は、こんな場所を探して、週末、夫とよく遠くの田舎まで出かけ、また、夕暮れになると、空の小さな、渋滞の街中へ帰ってきたものでした。

でも今は、家の近くが、常にこんな感じ!
ちょっと寄り道しただけで、人間よりずっと大きな自然と隣り合わせです。

田植え準備が始まる前の、まだのんびりとした草地や茶色の田んぼには、まだ嵐の雨が残っていて、青空がそれをキラキラと照らしていました。

 

そのままなりゆきで、予定していなかった物産館に寄ってみたら、野菜名人のHさんのお野菜を発見!

ハズレのないおいしい野菜を作るHさんについては、こちらから(↓)

もう大きく育った赤ナスと、 おそらく最後?のブロッコリー

Hさんの野菜とできたておからをゲット。

明日、オイスターソースで豚肉と炒めて、おいしく頂こうと思います。
ブロッコリーは硬めに茹でた残りをセミドライに干して、厚切りベーコンとオイルパスタにしてもいいし、お弁当の色どりにも大活躍です。
ブロッコリーの芯も、固い皮をむいたら、おいしく食べられます。

物産館名物のお豆腐の、無料のおからももらってきました。
ここのお豆腐は香り豊かで、わざわざ遠くから買いに来る人もいるぐらいなので、おからもとてもおいしいのです。
今日の分のお豆腐のおからなので、まださわるとあたたかい♪

 

今夜は、ハンバーグの予定です。
副菜には、新たまねぎのスライスと昨日買ったトゲがピンと立っているHさんのキュウリをあわせて、おからのポテトサラダ風にしようと思います。

 

 

2016年5月の天一天上。

実は、今日から16日間(2016年5月11日~2016年5月26日)、暦の上で「天一天上」という吉日です。

癸巳(30番目)から戊申(45番目)までの16日間は天上に帰るので、この期間は天一神の祟りはなくなる。この期間を天一天上(てんいちてんじょう)といい、選日の一つとして暦に記載されている。なお、天一天上の期間は天一神の祟りはないが、その代わりに日遊神が地上に降りて家の中に留まるので、この期間は家の中を清潔にしなければ日遊神の祟りがあるとされている。

(天一神 - Wikipediaより)

 つまり、いつも方位の吉凶をつかさどっている天一神という神様が天に帰り、かわりに日遊神という神様がおうちの中にとどまるので、家の中をきれいにしていさえすれば、どの方位へでかけてもよい、とされている期間です。

2016年の天一天上は、6回。

平成28年・2016年は天一天上が6回あります。

1月12日(天一太郎・火曜日) ー 1月27日(水)
3月12日(旧暦天一太郎・土) ー 3月27日(日)
5月11日(水) ー 5月26日(木)
7月10日(日) ー 7月25日(月)
9月8日(木) ー 9月23日(金)
11月7日(月) ー 11月22日(火)

平成28年・2016年の暦・お日取り・縁起のいい日、良くない日 – iOS Calendar Blogより)

このうちの3回目が、今日、5月11日から開始なのです。

今日もメイ50チャレンジで不用品をこまごま捨てつつ、掃除もちゃんとしてから出かけ、思わぬ方向にあちこち行ってしまったのですが、嵐明けでもあり、天一天上のはじまりでもあり、なんだか無意識の開放感から、ドライブしたのかもしれません。

家をきれいにして、気ままに好きな方角へお出かけ。
5月のこの16日間は、季節もいいし、GWの人混みを外した期間にちょっと遠出するのも、いいかもしれませんね。

ただの迷信といえばそれまでですが、四季の変化や、それと向き合ってきた昔の人たちの知恵をちょっと借りて、平凡な日常の中にワクワクを起こすイベントカレンダーとして暦を眺めてみると、なかなか楽しい、イベント続きの毎日になります!

ちなみに明日は、「天赦日」と言われる、暦の上のラッキーデイ。
何か始めたり、やってみたり、お出かけしたりするのにも、何かといい日です。
私はまだ予定を立てていませんが、とりあえずお天気がいいようなので、お布団を干したり思いっきり掃除をしてから、何か考えようと思います。

 

 

さやつきのエンドウ豆で、つやつやグリーンピースご飯。

さやつきのエンドウ豆

昨日、小さな直売所で、さやつきのエンドウ豆を見つけました!!!

棚に並んでいるのを見た時、一瞬、「エンドウ豆って、何の豆だっけ???」と思うぐらいピンとこなかったのですが、そうですね、今が旬の、グリーンピース!!!

私は今まで、スーパーで、もうさやをむいてある、緑色の豆だけをパックや袋に入れた状態でしか、生のグリーンピースしか見たことがなく。

これが、さやつき!
ということは、鮮度抜群で、おいしいに違いない!

ということで、150円、即購入してきました。

帰ってから調べたら、やっぱり。
さやつきのグリーンピースは、さやから出してすぐ調理すると、香りもよく抜群においしいんだそう。
その繊細な香りとみずみずしさを存分に楽しむなら、イチオシはやっぱり、豆ご飯。

ということで、昨日は急遽、グリーンピースご飯にしました。さやつきのエンドウ豆で、つやつやグリーンピースご飯。

さやからはずすと、太った豆がゴロゴロ!
買った分の半分で2人分にじゅうぶんだったので、量も少なく、私は筋をとってから豆を取り出しましたが、量が多いときは、豆を縦に持って、落花生の殻を割る要領で端からポン!とさやを割ると、簡単に豆を取り出せるんだそうです。

取り出したばかりのグリーンピースは、まさに翡翠の輝き。

さやつきのエンドウ豆で、つやつやグリーンピースご飯。

小鍋に少しの水と一つまみの塩と黒酒少々を入れて沸かし、4~5分も茹でたら、やわらかくなります。
4~5分たって火を止めたら、グリーンピースはお湯の中にいれたまま、鍋のままでゆっくり冷まします。
ざるにあげてしまうとすぐしわしわになってしまいますが、鍋のお湯につけたままゆっくり冷ますと、パンと張りのあるつやつやグリーンピースに仕上がります。

グリーンピースを生のままご飯と一緒に炊きこむのではなく、さっと塩ゆでしておいて冷まし、その茹で汁を足した水でご飯を炊き、炊きあがった後でグリーンピースを混ぜ込むと、しわしわ知らず、つやつやできれいなグリーンピースご飯の、出来上がり!

灰持酒 黒酒 雑酒1 200ml

灰持酒 黒酒 雑酒1 200ml

 

さやつきのエンドウ豆で、つやつやグリーンピースご飯。

ご飯からふわ~っと香りが立って、グリーンピースはみずみずしく張りがあり、プチっといい感触。
おかずなしでもパクパク食べられちゃうおいしさでした。

昨日のおかずは、青ジソいりの焼き餃子、夫の母からもらったぷるるんなキクラゲとうす揚げ、キュウリの酢の物でした。

さやつきのエンドウ豆、いろんなレシピがあることを知りましたが、やっぱり、今週中にもう一回、豆ご飯にしようと思います。
おいしすぎる~~~。

 

 

ジャーマンカモミールに支柱。モロヘイヤの発芽。

ジャーマンカモミールに支柱。

長い寄り道をして買ってきた支柱は、カモミールの用でした。
根詰まりと嵐のダメージで、下の方が弱っていた満開のカモミール
昨日はこんな感じでした。(↓)

嵐もおさまった事だし、支柱をしてあげることにしました。

茎が下をむいていたものは、花が変な方向を向いていたり、嵐や植え替えや支柱におさめるために幾分ダメージも受けましたが、折れた部分や枯れた葉をとってあげることで、風通しもよくできたし、無事、支柱で支えてあげることができました。

あれだけ根が張っていたので、新しい土になじんでくれるのを待てばきっと大丈夫!

 

そして、夏に欲しいなぁと思っていた、モロヘイヤの種が、発芽しました! 

モロヘイヤの発芽。

まだ小さいですが、先日植えたバジルやズッキーニの黒い育苗ポットが余っているので、大きくなってきたらもう少し育苗して、あいているコンテナで育ててみようと思います。

嵐のあと、ズッキーニの葉っぱの上には、今年も新しいカマキリさんが!

ズッキーニの葉っぱの上には、今年も新しいカマキリさんが!

まだ指の第一関節ほどの小ささですが、害虫をいっぱい食べて、すくすくと大きくなって欲しいです!
小さい頃はアブラムシなど、大きくなったらアオムシなど食べてくれるそうです。

去年も、門番のようにズッキーニの周辺にいつも居てくれた、カマキリさん。

去年夏のズッキーニの門番カマキリさんは、こちらの記事から(↓) 

その子どもなんでしょうか???

カマキリ門番長、今年もどうぞよろしくお願いします!