kurashito~暮らしと

暮らしが幸せになるためのことを、日々追究しています。

栗ごはん用に栗を冷凍保存。シナモン・ブランデー・リモンチェッロで、栗の洋風甘露煮の瓶詰め。低温で放置、絶品簡単ローストポーク!2016年十五夜、中秋の名月。

栗

栗ごはん用に栗を冷凍保存。

 

※今日は旅日記はお休みです。残すところ2~3話ほど。

***********************

0日目、夜、羽田へ到着。 

1日目、新宿ベルクにて、ブランチ。

1日目、イスクラ薬局で、漢方相談。

1日目、銀座周辺。

2日目、四谷周辺。

2日目、千葉の定食屋さん、ポポキ。

3日目、千葉駅北口のコーヒー屋さん、豆NAKANO。

次回は、世田谷「夏椿」編です。

***********************

 

秋がやってきました。
物産館に、これだけ入って350円で、地元の山の栗が売っていました!
大粒の商品としての栗、という感じではなく、手頃な大きさで、山からとってきた栗、という自然な風貌がまたよし。
洗って水につけても、虫も食っていなくてとてもきれい!

 

まずは栗ご飯!と思いましたが、今日は中秋の名月
3回あるお月見の中で、今日の中秋の名月(=十五夜)は、「栗」ではなく「お芋」のお月見なのです。

  • 十五夜:旧暦の8月15日。
    2016年は、9月15日(木)←今日!
    お芋をそなえる。

  • 十三夜:旧暦の9月13日
    2016年は、10月13日(木)
    栗や枝豆をそなえる。

  • 十日夜(とおかんや):旧暦の10月10日
    2016年は、11月10日(木) 
    ※主に東日本。西日本では、「亥の子」といって旧暦10月の亥の子の日にお祭りをするそうで、2016年は、11月1日(火)

去年の十五夜の記事(↓)

 

なので、栗ご飯は来月の十三夜に食べることにして、その分の皮をむいて、来月まで冷凍しておくことにしました。

生栗を冷凍

何年か前に、栗をむく道具を買っておいたので、水に一晩浸した栗は、鬼皮から渋皮まで、指を傷つけることなく剥くことができました。

ペンチのような形になっていて、片方にはかなり切れのいい刃、もう片方にはギザギザですべりをとめる刃がついています。一発でスルっと、という訳にはいきませんが、包丁よりも格段に簡単に、何より安全にむくことができます。(↓)

諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II  11172

諏訪田製作所 栗の皮むき鋏 栗くり坊主II 11172

 

栗の冷凍保存については、こちらのサイトを参考にして、

welq.jp

1.栗の皮を剥き、5分間ほど水に浸け、あまり水を切らずに袋に入れて砂糖を入れる
2.袋ごと揉んで、砂糖が溶けて全体に砂糖水がかかってる感じになれば、袋の空気をできるだけ抜いて冷凍庫へ
3.使うときは表面の砂糖をさっと洗い流して使うだけ

何もせずに冷凍するよりも、口あたりがしっとりした感じです。この保存方法で冷凍した栗を使って栗ごはんを炊くと、ふっくらと炊きあがりますよ。

 (栗は冷凍保存が可能?保存方法とおいしい栗ごはんレシピをご紹介!|WELQ [ウェルク]より)

 という、おそらく砂糖の浸透圧を使った方法で保存してみました。
来月、ふっくらとした栗ご飯ができるといいです。

 

 

 

シナモン・ブランデー・リモンチェッロで、栗の洋風甘露煮の瓶詰め。

シナモン・ブランデー・レモンチェッロで、栗の洋風甘露煮の瓶詰め。

栗ごはん用に取り分けた余りの栗を、ちょっとおいしい洋風の瓶詰めにしてみました。

本当は丁寧にむいて渋皮煮にしたかったのだけど、そんなに手間をかける時間がとれなかったので、栗むき器で一気に全部ざっくりむいてしまって甘露煮にし、味や香りを洋風にしてみました。


使ったのは、黒砂糖粉、メイプルシロップ、シナモンスティック、ブランデー、リモンチェッロ

 

<我が家流、栗の洋風甘露煮の作り方>

まず、むいた栗を弱火で茹で、崩れやすいのでやさしくすくい上げて2~3回水を替えてさらに茹で、あくぬきをします。

その後、水に黒砂糖粉(コクをだすため。色をつけたくないならグラニュー糖など、好きなお砂糖で。)、シナモンスティックを入れ、好みの味に砂糖を煮溶かします。 
(あれば白ワインを入れたいところ。今回は切らしていたので省きます。)

上野砂糖 焚黒糖 粉状 500g

上野砂糖 焚黒糖 粉状 500g

 

 

ユウキ MC シナモンスティック袋入 21g

ユウキ MC シナモンスティック袋入 21g

 

 味を見ながらメイプルシロップ(いれなくても、他の甘みでも、お好みで)を加え、

シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250g

シタデール ピュアメープルシロップNo.1ミディアム 250g

 

ここで栗を入れ、弱火で崩れないようにします。

レモン汁のかわりに、今回は、家にあった、レモンのお酒のリモンチェッロを入れてみました。
風味が強く出るので、少量。(レモン汁でもOK)

 そして、ブランデーを少々。

キッチンペーパーなどで落とし蓋をして、 弱火で数分~10分ほど煮詰めます。
煮崩れないように注意。

鍋のままゆっくり冷まして、消毒したガラス瓶に瓶詰めし、保存できるように脱気して、出来上がり!

 瓶の消毒には、食用アルコールでできた消毒剤、パストリーゼのスプレーがとても便利です。(↓)

ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml

ドーバー パストリーゼ77 スプレーヘッド付 500ml

 

瓶詰めの正しい脱気の方法は、こちらを参考にしています。
最初に緩く蓋をしめて加熱し、内圧が上がったところでプシュっと逃がし、改めてキツく蓋をしめるんだそう。(↓)

cookpad.com

 

形がきれいにできたものをひと瓶、くずれたものもひと瓶、作りました。
崩れたものも、シフォンやパウンドケーキに混ぜ込んだり(ビスコッティなんかもいい?)、とても使えるので、同じようにシロップと一緒に大切に瓶詰めしました。

きっと、コンポートや瓶詰め煮って、お酒や好みのハーブなんかを入れて、好きな味に仕上げていいのですね!
自由!

 

先日読んだこちらの本では、(↓)

季節を慈しむ保存食と暮らし方 暦の手仕事

季節を慈しむ保存食と暮らし方 暦の手仕事

 

栗をジャムにしていました!!!
煮崩れの心配なしで、濃厚でとてもおいしそうです!

短い栗の季節、できれば、もうひと袋買って、時間をとってじっくり渋皮煮にもしてみたいところです。

 

 

低温で放置、絶品簡単ローストポーク

低温で放置、絶品簡単ローストポーク!

昨夜、夫に大好評だった、ローストポーク

スーパーで豚バラかたまりが特売だったので、大きな一本を半分にしたぐらいのものをひとパック、買ってきました。

またいつもの角煮かなぁと思っていたのですが、時には目先を変えて、オーブンで焼いてみました。

いろいろな本やレシピを参考にしながら、簡単で、和洋どちらでも使えるようなローストポークにしてみました。

 

<我が家流、低温で放置、絶品簡単ローストポークの作り方>

  1. 買ってきた豚バラかたまり(今回は1/2本)の脂身のほうに、フォークをさして穴をあけておく。
    黒酒をまぶし、ラップなどで密閉しビニル袋に入れ、一晩以上冷蔵庫に置く。

     酵素が活きている珍しい料理酒なので、お肉のたんぱく質を分解してやわらかくし、さらにアミノ酸を増やしておいしくしてくれます。スプレー瓶に入れると、便利。(↓)

    灰持酒 黒酒 雑酒1 200ml

    灰持酒 黒酒 雑酒1 200ml

     

     

  2. 一晩以上たったら、おいしい塩、すりおろしたニンニク、粗挽き黒胡椒をすり込む。
    さらに、お好みのハーブ、黒酒などをすりこみ、最後にオリーブオイルをなじませる。
    ラップでぴったりと包んでビニル袋に入れて、冷蔵庫でひと晩以上。
    (今回は、ご飯にもあうように、薄口しょうゆも下味に加えました。味付けは自由です。
    味が濃すぎると塩抜きしなくてはいけなくなるので、すり込みすぎに注意。)

  3. 焼く30分ぐらい前に冷蔵庫から出し、冷たすぎるお肉を常温に近づけておく。

  4. オーブンを160℃に余熱し、天板を敷き、グリルの網などに乗せて、にんにくなどをぬぐったお肉をそのまま30分~35分ほど焼く。途中上下を裏返す。

  5. 焼き上がったら、皿に敷いた大き目のアルミホイルに受け、ホイルでくるんでそのまま30分ほど置き、余熱で火を通し、落ち着いた頃、食べる直前に切り分ける。

 

厚切りにしましたが、ピンク色のお肉が物語るように、や・わ・ら・か・い!
我ながら絶妙な火入れとなりました。
160℃という低めの温度でじっくり焼き、あとは余熱で火を通すので、誰でも簡単にピンクに火入れできます。

お肉の量が多い場合など、焼き時間を長めに調節したらいいと思います。

もし、切り分けた時点で火の通りが甘いかな、と思ったら、最終手段として、皿に広げて、様子を見ながら皿ごと蒸し器で短時間蒸し(長時間蒸すと固くなる)てみる、という方法もあります。

お鍋にのせて簡単蒸しプレート 20?22cm用 YJ1264

お鍋にのせて簡単蒸しプレート 20?22cm用 YJ1264

 

 

買ってきたお肉をとりあえず黒酒でつけておいて、夜の家事ついでにちょっとにんにくとか塩をすりこんでおいて、翌日、たとえば夫が遅い日でも、前もっていつもの時間ぐらいにオーブンでお肉を焼いて放置しておけば、余熱で火が通ったころに帰ってきて、直前に切り分けるだけなので、とってもラクチン!

昨日はベビーリーフとマスタードを添えたら、夫に大好評でした!

MAILLE(マイユ) 種入りマスタード 210g

MAILLE(マイユ) 種入りマスタード 210g

 

意外と簡単で、大満足でした! 
次は一緒に秋のとれたての原木椎茸なんかもグリルしたいです。

 

 

2016年十五夜中秋の名月

お芋を蒸す

今夜は、中秋の名月
ススキとお団子とお芋を、お月さまにお供えする日です。

物産館にたくさん並んでいたお芋を買ってきました。
切ってから最近ヘビーユースの、雪平なべの上に乗せて使える便利な蒸し器に入れて蒸すと、すぐに蒸しあがって便利で、最近、小腹がすいたときのヘルシーなおやつにしています。

お鍋にのせて簡単蒸しプレート 20?22cm用 YJ1264

お鍋にのせて簡単蒸しプレート 20?22cm用 YJ1264

 

 

夕方になってから、近所の空き地に、ススキをとりに散歩してきました。
満潮で川からはほのかに海の匂い。
雨上がりの湿った空気に、秋の虫たちは騒がしく。
車で通り過ぎると気付かないものがいっぱい。

空き地から、まだ穂の開いていないすっとしたススキを2本、頂きました。

あとは、お盆に頂いた、夫のおばあちゃん御用達の寒ざらしの米の粉でお団子を作って、おばあちゃん特製の冷凍しておいたあんこをそえて、お供えです。

十五夜、ススキとお芋とお団子。

空は微妙な曇り空。
お月さまが見えるでしょうか?

 

 

 

はてなブックマークへの返信>

id:kurashi-no-kotoさん

くりくり坊主、使用頻度は少ないけどめっちゃベンリですよね!
いいなぁ、渋皮煮。おいしいですよね~。
シーズンはまだこれからですね、私もまたつくろうかなと思います♪