kurashito~暮らしと

暮らしが幸せになるためのことを、日々追究しています。

ひな祭り、はまぐりのお吸い物。綿100%の座布団を干す。お昼に、おひとり様レバー。春の不調は、片山洋二郎『整体かれんだー』にお任せ。カモミール、勝手に発芽!

ひな祭り、はまぐりのお吸い物。

ひな祭り、はまぐりのお吸い物。

昨日は3月3日、お雛祭りでしたね。
我が家にはお雛様はないし、子どももいないので、ややもするとうっかり忘れがちな日です。
昨日も夕方の4時に思い立って、はまぐりを買いに出かけました。

なんでも、ひな祭りは、広いすべての年代の女性の厄を落とす大事な日なんだそう。
なので、お雛様を飾ったり、ひなあられや白酒や甘酒、桃の花、はまぐりのお吸い物、ちらし寿司、そういったものでお祝いするんだそう。

夕方、スーパーで地物のはまぐり、みつけました!
はまぐりって、アサリとかと違って、なんだかつやつやうるうるしていて、きれいな貝ですね~。
塩水で砂抜きをして、昆布だしに塩、薄口、黒酒などいれたお吸い物にして、三つ葉とお麩を添えました。
実家からもってきた漆の朱塗りのお椀で、頂きました。

ハマグリのお吸い物

枝ものの桃の花も売っていたので、主枝を玄関に、脇の細い枝を食卓に飾りました。
お吸い物の味、まだまだ修行が必要なようです。

去年は確かちらし寿司をしたのですが、今年は普通にヒレカツザワークラウトに、お吸い物、となってしまいました。
来年はちらし寿司をしようと思います!

小さい頃、実家にケース入りの1段のお雛様がありましたが、お隣の幼馴なじみの女の子のおうちには、たくさんの段の立派なお雛様がありました!
今思いかえすと、そのお雛様、小さい人形に細やかに装飾がされていて、美しいものでした。
それらを丁寧にしまったり飾ったりして、桃の花のピンク、はまぐりの美しさ、すべてが確かに女性の美しさやすばらしさであり、癒しや喜びだなぁと思います。
それを、空気までかすかにピンクがかるような春の日に毎年お祝いするのって、とても素敵なことだと思います。

 

暦の上では、明日は、啓蟄
いよいよ地中の虫たちもうごめきだす、そんな陽気です。
元気な大家さんが今日から早速草取りを始めていました。

 

 

綿100%の座布団を干す。

綿100%の座布団を干す。

おひさま、いつも、ありがとう!
膨らみました~~~!


お布団はもう一昨日干したので、

今日は、同じわたや森さんで買った、綿100%の座布団を干しました。

www.watayamori.co.jp

お布団と同じく、座布団も天然素材の綿100%にすると、なんだか、落ち着くんです。

昔、お客様用に、と、ポリエステルの座布団に化繊のカバーのものはよくありましたが、長く座ろうとは思えない、なんだか落ち着かないものだった記憶があります。
まさか自分の意思でリビングに置こうとは思わないような。
でも、この綿100%の座布団があると、本当に気持ちいいし、落ち着くので、喜んでリビングに置いてくつろぎたくなります!
無意識に体が感じる快適って、重要ですね。


我が家にはソファがなく、座椅子と座布団なので、

 座椅子についての記事は、こちらから(↓)

この座り心地のいい綿100%の座布団は、また必須なのです!

我が家ではこれに、冬は無印のウール100%の座布団カバーをつけています。 

綿100%の座布団を干す。

カバーに入れこむのも、一苦労。
もう、笑えるぐらいふくらんでいるので、積み重ねて笑点やっちゃうと、ギャグみたいに転げ落ちます。笑。

 

今日はお天気もよかったので、そのウールのカバーも洗いました。
前まで、ウールということで、おしゃれ着洗い用の合成洗剤で洗っていましたが、粉せっけん、セスキ炭酸ソーダクエン酸を使った、理想的な仕上がりのお洗濯が定着してきたので、

 理想的な仕上がりのお洗濯は、こちらから(↓)

今日から、粉せっけんで洗ってみました。

ものすごーくふんわり、軽く、やわらかく、いい仕上がりです!!!
なぜ仕上がりも肌触りもよくない合成洗剤で長年洗ってきたのか、今では意味不明に…。

ウールってもともと油分を含むからなのか、粉せっけんをきちんと溶かして最後にクエン酸で油にしてリンス仕上げをしてあげると、仕上がりの良さが格別に感じられるようです。

 

お昼に、おひとり様レバー。

お昼に、おひとり様レバー。

私、レバーとかモツとか、大好きなのです。
でも夫はニガテなのです。

なのでときどき、お昼にこっそりひとりでレバー食べてる、肉食系女子です。笑。

スーパーで安くなっていたので、豚の生のレバーを買ってきました。
タッパーで水にさらして冷蔵庫に入れておき、たいてい2人前ほど入ってるので、2日に分けて、焼いて食べます。

一日目は、岩塩と黒胡椒、レモンで!

その岩塩については、こちらから(↓)

夫の妹ちゃんからもらった、インドの、硫黄の臭いがする岩塩、こういうプリミティブな料理には最高です!
岩塩と挽きたての黒胡椒、最後に食卓で有機レモンを絞って、レバーの旨み、頂きました!

二日目の今日は、同じく岩塩と黒胡椒ののち、焼き肉のタレと仕上げにニラで、定番のレバニラに。
これまた美味でした。
我が家では、こちらの焼き肉のたれを使っています。

サンダイナー プルコギヤン中辛 400g

サンダイナー プルコギヤン中辛 400g

 

 

 

春の不調は、片山洋二郎『整体かれんだー』にお任せ。

急に暖かくなると、なんだか食欲がましたり、逆に胃腸の調子が悪く感じたり、肩がこったり、気付かずにのぼせていたり、ダルかったり、なんとも言えない不調が起こったりします。
病院に行くほどでもないし、なんとも言えないし、なんだかぼんやり、ダルいなぁー、という。

 

そんなとき、やっぱり開いてしまうのが、片山洋二郎さんの『整体かれんだー』です。 

整体かれんだー―旬な身体になる (文春文庫)

整体かれんだー―旬な身体になる (文春文庫)

 
整体かれんだー―旬な身体になる

整体かれんだー―旬な身体になる

 

 3月の章を開くと、3月は、三寒四温の中、体が寒さに耐えてギュッと縮んでいた冬モードから春モードに完全にゆるむために試行錯誤して、うまくいかなくてつかえてのぼせては、またゆるんだり、もっとも「にぎやか」に体が反応する季節なんだそう。
女性の一カ月のサイクルにたとえたら、生理中の期間。
それは大変な季節!

片山さんのこの本には、春夏秋冬、毎月の気候に応じて、自分の手でふんわり触れるだけ、というびっくりするぐらい簡単な方法で、自分を整体する方法がたくさん紹介されています。

 例えば、右の手三里(右腕の関節下の外側)や外関(右手の手首の外側)を、自分の左手でふわっと包む、とかの方法で、

右の手三里は、肩胛骨の周りをゆるめ、頭の発散を促します。外関は自律神経系の働きを安定させます。

(片山洋二郎『整体かれんだー』P.40より)

不調を整えてしまうんだから、びっくりです。

私も、食べ過ぎがちなのに胃腸の調子が、という微妙な不調、すっかり抜けました!

夫が調子悪そうな時にも、開いてあげるようにしています。

 

一家に一冊、と思いますが、電子書籍kindle版も出ているようで、いつでもスマホから見られたら、便利ですね!

整体かれんだー 旬な身体になる (文春文庫)

整体かれんだー 旬な身体になる (文春文庫)

 

 

 

カモミール、勝手に発芽! 

カモミール

あたたかくなったなぁと思っていると、去年うまく成長しなかったカモミール、種が残っていたようで、勝手に発芽していました!!!

そろそろ春の庭仕事、計画をたてねば!

 

 

 

 

はてなブックマークへの返信>

id:kurashi-no-kotoさん、ブクマありがとうございます!
あいさんは骨盤シリーズの本、読んでらっしゃるので、整体かれんだーは勘をとらえるのが簡単だと思います!
すぐにできる季節のメニューなので、即効性があって、楽しいですよ♪
ぜひお勧めです!