kurashito~暮らしと

暮らしが幸せになるためのことを、日々追究しています。

とれたてニラ。バジルパン粉でササミフライ。ピアソラと田舎の秋。ピッタ・ティー。

朝採れたてのニラ

朝とりたてのニラ。

朝、とりたてのニラは、汁があふれてくるほど、みずみずしいです。

どうやら私、ニラを半分、ネギを半分、コンテナに植えていたつもりだったのですが、90%ニラだったみたいです!ガガーン。

ということで、たくさんのニラ、夫のお弁当の卵焼きに入れて彩りよくしたり、味噌汁に散らしたり、豚キムチに火をとめてからニラを散らしたり、何かしらよく使っています。疲労回復によさそうですね。

秋まきのコンテナの計画に、もう一度ネギを追加しなきゃ。

サニーレタスやリーフレタス類、ニラ、ネギが、少量ずつ庭で採れると、食べる分だけ収穫するので、冷蔵庫いらずだし新鮮でおいしいし、とてもコスパがいいです。
これからの季節、レタス類に力をいれたいところ。

 

バジルパン粉で、ササミフライ。レモン汁でさっぱりと。

先日収穫したコンテナのバジル、良く乾燥したので、手でもむと、粉々になりました。

バジルパン粉

それをパン粉に混ぜ込んで、バジルパン粉にして、ササミフライを作りました。

作り方は、ササミに、しっかりめに塩コショウで下味をつけ、薄力粉+溶き卵+ドライバジルを混ぜ込んだパン粉で、普通のササミフライを作って揚げます。

仕上げに食卓でレモン汁を。

バジルパン粉でササミフライ

揚げているときから、バジルの香りがほんわり♪とっても幸せな気分になります。

そこまで主張する香りでもないので、ご飯にもあいます。カリッ、ザクッ、で、ほわ~んと、バジルの香り。塩コショウのきいた、さっぱりササミ。結構好きな組み合わせです。

トンカツソースに飽きたら、塩コショウしっかりめ+仕上げのレモン、おいしいです。味が薄いときは、食卓で、あら塩などをつけても。

 最近、近所の店にあるので、こちらのパン粉を使っています。

パン粉に、少し牛乳・豆乳や水などを含ませて衣をつけて、弱火から仕上げを強めの火で揚げると、サクっと、クリスピーに、歯触り良く仕上がります。

夫のお弁当には、ちょっと濃い味のソースをかけて。

残りをお昼、温め直して、食べました。
以前、揚げものは、レンジを使って温め直していたのですが、温度調節つきのオーブントースターを、2980円で買ってから、もう絶対このオーブントースターで温め直すようになりました。 

 トースト用の高めの温度は、トーストがカリっとモチモチになって、ほんとに美味しいです!
その他、温度を低めにして、ロールパンなんかにいい温度にもなり、さらには、フライの温めにいい温度というのもあり、これが、ほんとにカリっとサクっと、ホイルを敷いて温めると、すばらしい仕上がりです!

これが2980円っていうのは、いい時代になったなぁと思いました。

何かのきっかけでオーブントースターを買おうと思ったら、このコイズミの温度調節機能付き、おすすめです。上段下段の火を切りかえられるものも売っているようです。

 

ピアソラと、めくるめく田舎の秋。

今日は、肉じゃがを仕込んだり、もみを精米に行ったり、クリーニングに出したり、銀行に行ったり、何かと忙しい日でした!

そんな中、汗だくで掃除中、夫から電話。忘れ物を届けてほしいそうです。

ナビをつけて(引っ越して9カ月、まだ夫の勤務先まで道が分からない)、山道と田んぼ・畑しか見当たらない、自然たっぷりの夫の通勤路を、ひとりで車で走りました。

「朝、出勤する途中で、田んぼが水鏡になって、青空を映してきれいだよ」

なんて夫が言ってたのがついこの間のようなのに、あぜ道には彼岸花。広がる田んぼには、穂を垂れた稲。緑のじゅうたんが、いつの間にか、黄金色に染まっていく季節で、思わず、ほぉ~と、ため息がもれ。
もうすぐ収穫の季節。どこの田んぼにも人は見えないのに、たくさんの人の期待高まる気持ちが、刻一刻と黄金の輝きを深め、実りをしっかりと重くしているように見えました。

まだまだ日射しは痛くて、でも、ふと木陰の道に入ると、風がひんやりとポーカーフェイスで通りぬけ。

田舎道でやっと入ったFMラジオは、NHK。
なんと、ピアソラ。哀愁を帯びたバンドネオンの音色が、流れゆく木陰と彼岸花とめくるめく金色のじゅうたんを背景に、なんだかミスマッチ。でも、そこには確かに、秋が鎮座していました。 

リベルタンゴ

リベルタンゴ

「忘れ物届けて」、なんて、「こっちも忙しいのに!」と、イライラしてしまうのは簡単ですが、慌ててカメラを持たずに出てしまったのを後悔しながらも、思いのほか、秋の一幕を堪能し、すっかり満足して帰ってきました。

 

まだまだ暑い日中。がんばったら、ピッタ・ティー

ピッタティー

帰ってからも、秋の日差しを讃えるように、洗濯を干し、掃除をし、肉じゃがを仕込み、とても忙しかった今日。

忙しい間に、ちゃんとお湯を沸かして、キッチンの出窓のところに、ピッタ・ティーをおいて家事をしました。 

kurashito.hateblo.jp

インド製 PITTA (ピッタ)ティー

インド製 PITTA (ピッタ)ティー

 

 インドの伝統医学、アーユルヴェーダの分類で、ピッタ(火)の気が乱れやすい体質の私。暑さでイライラしたり、湿疹ができたり。その対処法のひとつとして、ピッタを整えるピッタティーを、キッチンの出窓、作業している目の前に置いて、ときどき飲みながら、家事しました。

ピッタティーの裏に書いてある、

  1. ほどほどに、を心がけなさい(やりすぎないこと!)
  2. 涼しくしなさい
  3. 刺激を避けなさい
  4. 笑って、遊んで(マジメになりすぎないで!)

という(勝手に訳しました)メッセージを心がけつつ。

 

なんでもないようで、なんだかいろいろある。

ここでの生活の毎日が、楽しいです!